ごめん
暗い中、さぁ行くぞ鉄!角の信号であらま!ウンチバッグ忘れた!ごめん鉄。引き返し、さぁ行くぞ!信号で懐中電灯忘れた!ごめん鉄!たったこれだけの持ち物なのに、いつも忘れてごめんね、鉄。
暗い中、さぁ行くぞ鉄!角の信号であらま!ウンチバッグ忘れた!ごめん鉄。引き返し、さぁ行くぞ!信号で懐中電灯忘れた!ごめん鉄!たったこれだけの持ち物なのに、いつも忘れてごめんね、鉄。
僕は行ったことないけど、テーブルカウンターの上の大皿に煮物やらおばんざいの店ってあるでしょ、洒落てていいんだけどカウンターで呑んでる酔っぱらいのおっさんたち咳やらつばやら?を考えるとやっぱりイヤです。
球場が好きだ。まあ、甲子園が一番だけど。広島マツダスタジアムみたいにスタンドがアシンメトリーなのもいい。横浜も無理矢理つけた外野席もいい。私は言いたい!長野県営球場に!プロの球場より広いファールゾーン!守りに行く選手もいちいち遠いし、第一見てるこっちはファールボールを取ったプレーよりその分近くで見れる方がよっぽどうれしいのだ!まぁ、建て替える予定も無いようだからどうでもいいです。
おとといNHKで昭和44年、第20回の紅白歌合戦をやった。もちろん白黒!白組司会坂本九、紅組司会伊東ゆかり、総合司会宮田輝。美空ひばり、島倉千代子、越路吹雪、チータ、三波春夫、水原弘に春日八郎、西郷輝彦、三田明、奥村チエに都はるみ、アイジョージにキングトーオンズ・・アトラクションにドリフにクレージー、森繁に黒柳徹子に森光子!まさに国民的行事だったんだなぁ!全員知ってた!今の紅白よりずっといい!今年の暮れはこういうのやってくれないかなぁ?半分死んでっか!
カードゲームからテレビゲームはたまたあんだけインベーダーが流行ったのに見向きもしなかった僕はゲームと名がつくものには興味がない。一昨日の夜、こっちはすっかり大虎で眠いところに嫁が「オセロしよ!」はぁ?はいはい、どうせ負けるんです、気が乗らないままやった。勝った!ひとり2階に上がりベッドに。嬉しくて眠れん。
この前息子が帰って来た時、新町新町の道の駅で地元の納豆が食いたい!と棚に並んだ納豆を手に取る息子に「いちばん奥の方が新鮮じゃん」と僕が言うと「あとの人の事考えなよ」と。お前は滝沢隆か!きのう嫁と同じ道の駅でしょうゆ豆を買う時、いちばん前のを買った。まさかお前に心洗われるとは。
結局家業を継いだ形になったわけだが高校時代、何を血迷ったか東京のモード学園に行きたい!と親と先生に言った事がある。それはそれで面白そうではあるが、果たしてどんな人生が待ってたやら?
あれは保育園に行ってた頃か?笠智衆と三木総理が好きだった。だってかわいがってくれたじいちゃんに似てるから。
雪の上にする鉄のオシッコはかき氷のレモンのようだ。そういえば娘ふたりがちっちゃい時、となりの駐車場に積もった新雪の上にいちごシロップまいてさぁ食え〜!ってやったなぁ。
朝ドラ大好きな嫁。まずはBS、そして総合と毎朝二度見。二年前に兵庫県の理事長が「今度俺、朝ドラの理容の技術指導するねん黒ちゃん」と言っていた「おむすび」さすがの嫁も「おもろない!」と言っておりますわ宮城理事長!
🎶しなの〜のく〜には〜じっいしゅうに〜さかいつらぬるくににして〜そびうるやまはいやたかく〜ながるるかあわはいやとおし〜ま〜つもといいなあさくぜんこおおおじ〜よっつのたいらはひよくのち〜うみこそなあけれものさわぎ〜ま〜つもといいなあさくぜんこおおおじ〜よっつのたいらはひよくのち〜・・22才になった息子が歌う信濃の国はまるで壊れたレコードのようだ。
中学、高校の制服が高いから古着の制服屋のニュースをやっていた。意図は違うけど高校の時、学ランを野球部の後輩に売ってなぁ。僕のは裏地が赤いタータンチェックの短ランでなんといってもタバコの臭いがしない!ここが売りだった。誰に売ったか忘れちゃったけど。