ドジョウ
僕が一年、姉ちゃんが六年の時、姉ちゃんに教わった。「大っきいドジョウは大ドジョウ、ちっちゃなドジョウは子ドジョウ、じぁほっぺの大っきいドジョウは?宍戸錠!」
僕が一年、姉ちゃんが六年の時、姉ちゃんに教わった。「大っきいドジョウは大ドジョウ、ちっちゃなドジョウは子ドジョウ、じぁほっぺの大っきいドジョウは?宍戸錠!」
寅さん言いました。「えっ?女もつらいの?」
かぐや姫の名曲「赤ちょうちん」こうせつの声が響きます。🎶雨が続くと仕事もせずに〜キャベツばかりをかじってたぁ〜・・今、キャベツかじれる人は金持ちっす!
アメリカ人夫婦、チャックとジュディも我が家にホームステイで20日間いた。長野オリンピックを開会式から閉会式まで見るためだ。その間一日2、3競技、朝白馬で午後Mウェーブみたいにほぼすべての競技を見ていた。毎晩帰って来ると僕と酒盛り。そのチャックとジュディも今80歳半ば。未だ元気に毎年手紙をくれる。
もう20年も前になる。アメリカ人のデビットを3日間ホームステイ、そん時デビット63歳。なぜか野球の話で盛り上がり、帰りに阪神の帽子をプレゼントした。それから毎年暮れになると阪神のカレンダーを筒状にしそん中に柿の種やら日本茶やらを詰め込み送料5000円かけてニューヨークに送っている。船便はいつ着くやら。昨夜着いたとデビットからメールが来た。83歳!いつまで続くやらわからん我が家の儀式。
高校サッカーの監督はガム噛んでいいんだ!感情むき出しでちょっと嫌だなぁ。野球部みたいにユニホーム着ないなら代表監督みたいにスーツ着ればいいのに。それにしてもPKの途中でCMとはテレビ局の大失態です。
初めて家族でボウリングに行った時、姉ちゃんは振りかぶったボールを後ろに投げた。あの頃スコアは手書きだったぞ。高校の帰り道、ボウリングやったなぁ。中山律子や須田佳代子、男子プロは角刈りの矢島に五月みどりさんの旦那もいたっけ。組合の大会で202出して優勝もした。いっぱいあったボウリング場も今はどこでやるんだ?
なんとも気の抜けた素晴らしい名言だ。「明日出来る事は今日やらない!」
市販の辛口のルー、なんの隠し味もない、あるとすれば箱に書いてある水の3分の2くらいしか入れないドロドロのしょっぱいカレー、それが僕の母ちゃんのカレーだった。次の日鍋に固まったところにちょいと水を足してあっためて食うのも美味かった。30年以上前に食ったのが最後かぁ。
女子はどーしてスープカレーが好きなん?ジャガイモがひとつまるごと、まんまオクラが?それのどこがオシャレなん?スープやん!そこにごはん、お茶漬けやんか!
ドクターXでいいっか。先日長野市共済会の映画割引券が一月末までなのに気づいて嫁と久しぶりのグランドシネマに。近くのおばちゃん達のすすり泣きながら鼻水をすする音。不覚にも僕も!だって蛭間(西田敏行)が、そしてアキラさんまでもが!
きのう嫁とツルヤの駐車場に車を停めた瞬間、隣の車にぶつけられた。100ゼロで向こうが悪い。しょうがねぇ、当て逃げされるよりましか。帰って来て風呂に入ったら風呂場の電気のプラスチックのカバーが外れて頭にガーン!ドリフかよ!宝くじ買うか?