飢えてました
毎年のことではあるが、野球に飢えてました。どんなにこの日を待っていたことか。きのう勝ったところ!二松学舎!花巻東!健大高崎!高安!
毎年のことではあるが、野球に飢えてました。どんなにこの日を待っていたことか。きのう勝ったところ!二松学舎!花巻東!健大高崎!高安!
映画「駅」で高倉健さんの妻、覚えてます。そして僕の中のキングオブ鼻歌、堂々の第一位に輝く「ブルーライトヨコハマ」白黒テレビの中のフランス人形みたいなあゆみさん。魅力的でした。細っそ細のお体で名演技を続けてこられました。もう一曲思い出しました「あなたならどうする」いい曲ですね。もう一人思い出しました。ショーケン。
アメリカ人夫婦が期間中ずっとホームステイをしていたり、僕は選手村の理容室にいたりとそれはそれで楽しめた長野オリンピックではあった。あったが、どうして開会式の司会が欽ちゃんであったのか?聖火の最後が伊藤みどりだったのか?わけわからん!
ジャニーズ(今はこう言わないのか)だろうがEXILEだろうが、う〜んあとが出てこない!どんなカッキー野郎より今さらですが「大谷翔平」はカッコいいのです。その言葉、所作、顔すべてが。そして夫人までも粋な計らい。巨人の選手までも野球少年にしてしまう。張本はじめ、二刀流なんか、アメリカなんか!と言ってた爺さま方の想像を遙かに超えて行く活躍。楽しみしかありません!10年後の一万円札決定!
愛犬家愛猫家で知られる奇跡の55歳、石田ゆり子。この人が第二のムツゴロウに決まりそう。いや間違いない!
2012年、マリナーズ対アスレチックス、メジャー開幕戦in東京ドームを昨晩再放送したのです。当時イチロー38歳、海を渡ってから初の凱旋!試合前の国家斉唱。アメリカ国家はアメリカ海兵隊の女性兵士。さぁ君が代は?だぁ〜れだ?ななんと!なぜ?羽織袴姿のスギ様!そう、杉良太郎!なんで〜?あの癖だらけの歌声、ポリ〜スマ(メ)ン〜!
止めに入ったセコンドの若手レスラー数人を一気に蹴散らかす破壊力!驚くのは走り高跳びの選手並みの驚愕の跳躍力からのフライングニールキック!ハンセンとの共通点ぶっ壊れもありのスーパースター。同僚レスラーに控え室で刺され不遇の死を遂げた。のちに前田日明とのワンマッチも組まれいたとか!見たかった!最強レスラー!ブルーザーブロディよ永遠に。
歴代外国人レスラーで最も強いのは?真っ先に浮かぶのがスタンハンセンである。「不沈艦」「ブレーキの壊れたダンプカー」コールの時の「ウィ〜!」せっかく人差し指と小指立てるならキツネにすりゃいいのに!どんな巨漢相手も吹っ飛ぶウェスタンラリアット!あまりのその強さゆえ新日に引き抜かれる事になる。ハンセンの魅力は強さはもちろんだけど、その暴れっぷり!もう勝ち負けなんかどうでもよくなっちゃう。そこいら辺は明日書くブロディとの共通点。あゝ昭和プロレス万歳!
ドリフで笑い、たけしで笑い。おもしろい人はごまんといれど、父ちゃんと母ちゃんがいちばんおもしろい!って言ってたのは堺俊二。だれそれ?マチャアキのお父さんだそうで。
ここに一枚の白黒写真がある。三輪車にまたがる僕はヘラを出してふざけている。黒岩理髪店最後の従業員ゆきちゃんとかずちゃんが一緒に写っている。たぶんかずちゃんの入店の時だ。どこでどうしてるやら?生きているとしてもかなりのお婆さんだ。
あの頃の野球部はとにかく三年生は神様。野球をやってりゃいい。一年はとにかく挨拶から始まって声出し。「さぁ行こうぜ〜!」どこ行くねん?二年も声出し「一年〜!声出せや〜!」
王、長嶋。V9。巨人・大鵬・卵焼き。そんな時代はとうに終わりを告げ、よそのチームのエースと四番、そして壊れかけた元エースや元看板選手を次々に買いあさるチーム、それが巨人。球界の紳士たれ?どこがじゃ!